![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=343x10000:format=jpg/path/sadadb9f526ee78b9/image/i3abcc8522ded21cc/version/1428220386/image.jpg)
本日も白川郷のバックカントリー。
っとの予定でしたが、気温が急激に上がる予報で標高の低いフィールドはバッドコンディションが予想されました。
なので標高の高い平湯エリアに急遽変更して行ってきました。
ゲストの皆様、急な変更にご対応いただきありがとうございました!
朝から好天に恵まれて笠ヶ岳がとっても綺麗でした。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=343x10000:format=jpg/path/sadadb9f526ee78b9/image/i6145e92be2913f8b/version/1428220387/image.jpg)
昨日の白川郷では歩き始めは重〜い雪でしたが、今日はとっても軽い雪!
なかなか期待させてくれます。
今日の予定では標高差1000mを登り上げるので、さらにいい雪を滑りたいですね〜。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=343x10000:format=jpg/path/sadadb9f526ee78b9/image/i6c318279b476e8ab/version/1428220387/image.jpg)
基本的に森が深いのが平湯エリアの特徴。
景色がほとんど変わらない登りですが、時折樹間から穂高が顔を覗かせてボクらを楽しませてくれました!
とは言え好天の気持ちの良いハイク。
標高2300mまで登り上げて、一気に滑りおりま〜す!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=343x10000:format=jpg/path/sadadb9f526ee78b9/image/i20de360c91d43cf8/version/1428220387/image.jpg)
問題の雪はというと…
予想以上に素晴らしいパウダー!!!
やっぱり平湯のツリーランは期待を裏切りません!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=343x10000:format=jpg/path/sadadb9f526ee78b9/image/id3b52f1605f21800/version/1428220387/image.jpg)
ハイクラインから見たら「ここを滑るの?」ってばかりの濃いツリーなのですが、実はところどころいいラインが隠されているんですね〜。
雪といい、斜度といい、地形といいとっても面白いラインがいっぱいでした!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=343x10000:format=jpg/path/sadadb9f526ee78b9/image/i6302991f205e0cf0/version/1428220387/image.jpg)
標高差1000mを一気に下りおりてきたら、さすがに下の方は雪がデロデロになってきました。
日中に随分と気温が上がったので仕方がないですね。
エリアを変更して本当に良かったです。
今年の岐阜は雪が多くてまだまだ楽しめそうです。
早くザラメになってくれれば楽しめる山も増えそうですね!